社会福祉法人照桑福祉会 児童養護施設るんびにー 児童養護施設の支援スタッフ
日中は家事と事務、夕方以降は子どもとの交流が中心!<自由なシフト×子育てママ多数活躍><経験不問>
募集情報
職種 | 児童養護施設の支援スタッフ |
---|---|
仕事内容 | 掃除や洗濯など、当施設で暮らす子どもたち(2歳~18歳)の生活サポートをします。 現在入所している子の8割以上が、小学生~高校生。施設内は、年齢・性別ごとに3ユニット(定員各5~10人)に分かれていて、各ユニット5~6人のスタッフで担当します。 ◆具体的には…… ○食事の準備・片付け(調理スタッフは別にいますが、朝食のみ簡単な調理あり) ○掃除・洗濯(家事支援スタッフが別にいるので、協力して行います) ○日用品や食材の買い出し ○子どもたちの宿題サポート ○子どもたちと一緒に遊ぶ(外遊びやTVゲームなど) など。 ◆ある1日の流れ…… 6:00/朝食準備(前日夜のうちにある程度用意) 6:30/子どもたちを起こす 7:00/子どもたちと一緒に朝食 7:30/学校へ送り出す 9:00/掃除・洗濯・買い出しなどの家事業務 11:00/事務作業(データ入力など) 12:00/昼食(希望者は調理スタッフの作った食事が食べられます) 13:00/家事業務、事務作業 15:00/徐々に子どもたちが学校から帰ってくる 16:00/宿題サポートや、子どもたちと一緒に遊ぶ(外遊びやTVゲームなど) 17:00/お風呂準備(入るように声かけ) 18:00/夕食準備(一緒に食べる) 20:00/就寝準備(歯磨き・就寝するように声かけ) 21:00/翌朝食の下準備(食材カットなど簡単な調理) ●子どもたちが学校に行っている日勤帯は、家事・事務作業が中心! ●夕方以降は、子どもたちとのコミュニケーションが中心! ※業務内容の変更範囲:変更なし |
雇用形態 |
パート 定めあり(1年) なし |
給与 | 時給1,075円以上 |
応募資格 |
要普通自動車運転免許(AT限定可) <未経験者・ブランクのある方大歓迎>
≪下記に該当する方歓迎≫ ・児童指導任用資格(児童指導員)をお持ちの方 ・保育免許をお持ちの方 ・教員免許(小学校以上)をお持ちの方 ◆上記資格はなくても補助員として働きながら“児童指導員”が目指せます! <実績あり> |
待遇・福利厚生 |
昇給(年1回) 社会保険完備(健康保険・雇用保険・労災保険・厚生年金) |
勤務時間 |
6:00~22:00の間で“1日4時間”から勤務OK 休憩0~60分※時間数による 基本なし |
休日休暇 | 週3日から勤務OK(希望シフト制) [例]フルタイム、水曜+土曜、平日のみなど。 ●土曜日勤務できる方歓迎! 有給休暇あり(1時間単位での取得可能) 産休・育休・慶弔休暇(規定あり) |
勤務地 |
[2]地域ホームさくら(小規模児童養護施設)
茨城県行方市内
[3]地域ホームひまわり(小規模児童養護施設)
茨城県行方市内
[4]一時保護施設(令和6年1月開設)
茨城県行方市内 |
ありふれた毎日を子どもたちと一緒に過ごす!<掃除、洗濯などの家事スキルが活かせる仕事>
◆るんびにーってどんなところ?
何かしらの理由で保護者と生活ができない子どもたちが生活を送る施設です。わたしたちは、子どもたちが安心した日々を送るための生活サポートをしています!
一緒に食事をとったり、何気ない話で笑い合ったり、ときに「ダメだよ」と注意をしたり。どこの家庭にもある日常を、子どもたちと一緒に過ごしましょう!
◆基本的には「待ち」のスタンスで!
ガツガツとアプローチするのではなく、食事や掃除といった間接的な支援からはじめ、少しずつ子どもたちと交流を図っていきます。
コミュニケーションが図りやすいように、子どもたちの年齢や性別に沿って、男子10人・女子10人・低年齢5人の3ユニットに分けています。それぞれを5~6人のスタッフで協力しながら対応します!
スタッフ全員で1人の子に向き合うスタイル!<のびのび×和やかムードの職場です>
◆ゆったりとした雰囲気の施設!
施設によっていろんな特色がありますが、うちの施設では“子どもたちの主体性を大切にしたのびのびとした支援”を重視。キチっとした感じより、ゆるりとした空気感です!
◆フラットな関係性×和気あいあい!
福祉の分野は「人の話を聞く」のが基本スタンスだからか、スタッフ同士もまずは相手の話を聞くのがあたりまえの環境。“人のために”といった温かな考えを持つ人ばかりで、職場内はいつも和やかムード。ワイワイと楽しく仕事しています!
◆みんなで協力して何かをするのが好きな方向き!
子どもたちの支援は、個人担当制ではなくスタッフ全員で行います。課題に対して、「こうしたらどうだろう」と、みんなで意見・アイデアを出し合いながら解決策を見つけていきます!
「朝だけ」「15:00まで」「固定の曜日に」など、シフトは自由!<育休・産休×グループ園の利用OK>
◆シフトは基本的に自由!
6:00~22:00の間で“4時間~”勤務OK!
「朝活で6:00~数時間だけ働きたい」
「10:00~15:00で子どもが学校の間だけ」
「Wワークで17:00~」
など、希望の働き方を教えてください。週3日~OKなので、扶養内勤務も大歓迎!
◆産休・育休実績多数!
正職員に限らず、産休・育休実績はほぼ100%!最近では、男性スタッフの育休取得も!
復職後は、勤務時間・日数など調整しながら無理のない範囲で働いてください。
◆お子さんがまだ小さい方は……
当法人のグループ保育園が近くにあるので、そこにお子さんを預けながら働くことができます(規定あり)。
「子どもの預け先がない……なかなか保育園が見つからない……」といった方はぜひご相談ください!
応募方法
応募方法 | 応募ボタンをクリックし、応募フォームに必要事項を記入の上、送信してください。 面接日時等、追ってご連絡致します。お電話での応募の際は「クリエイトの求職サイトを見た」とお話しください。 ※わからない事等、お気軽にお問い合わせください。 ※こちらの募集に関しまして、採用担当より連絡がない場合はご縁がなかったという事でご了解くださいますようお願い申し上げます。 |
||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
お問合せ |
|
企業情報
企業PR |
子どもたちと歩み続けて60年!「子ども・職員第一主義」を掲げています。
照桑福祉会は、保育園や認定こども園を中心に、放課後学童クラブ、子育て支援センター、児童養護施設、発達支援室、放課後等デイサービスなど、茨城県内に15の保育・福祉支援施設を運営する社会福祉法人。保育事業を主軸に、子どもたちの生活に関わる様々なサービスを提供しており、今後は新事業として施設で預かる保育だけでなく、訪問保育も展開していきたいと検討中です。 当法人の理念は、子どもの命を守り育むこと。 モットーは、子どもたち1人ひとりにしっかりと目をかけること。 戦後時期に地域で1人遊びをしていた幼い子が池に落ちて命を落とした事故をきっかけに、お寺の境内で子どもたちを見守ろうと、この保育園の母体が生まれました。 そのため、当法人では、仏教園ならではの日本の古き良き伝統や文化、礼儀作法などの指導に力をいれ、命の大切さを教えることにも重きを置いています。 そんな保育体制や教育方針は、全国版の指導書にカリキュラムが載るほど高く評価されており、保護者はもちろん、地域の方々からも確固たる信頼を得ています! 法人としては「子ども第一主義」ですが、そのためには、職員1人ひとりを大切にすることが大事だとも捉えています。良い教育は、職員が楽しく働ける職場から生まれます。「子ども」と「職員」1人ひとりが主役になれる園・施設を目指しています! |
---|
事業内容 | ●保育園、認定こども園、幼稚園、児童養護施設、発達支援室などの運営 |
---|
会社名 | 社会福祉法人 照桑福祉会/学校法人 明光学園 |
---|---|
設立 | 昭和46年2月22日 |
代表者 | 理事長 戸田 見成 |
所在地 | 311-3436
茨城県小美玉市上玉里1126-1 |
URL | https://www.shoso.or.jp/ |
ご覧になっているお仕事の職種と勤務地に近い求人
勤務地・職種・こだわり条件でアルバイト・パート求人を探す
勤務地 | |
---|---|
職種 | |
条件 |
環境・社風にこだわる 時間・勤務日で探す |
雇用形態 | |
近隣エリア |
職種・勤務地・こだわり条件を組み合わせてバイト・パート求人を探す
勤務地×職種 | |
---|---|
勤務地×条件 |
行方市のブランクOK | 行方市の即日 | 行方市の朝 | 行方市の子育てママ在籍中 | 行方市の昼 | 行方市の急募 | 行方市の副業・WワークOK | 行方市の初めてのバイト | 行方市の午後 | 行方市の週2、週3日から |