日払いのバイト・パート求人

日払い・単発バイトの給与は即日もらえる?|源泉徴収や確定申告について
日払い・単発バイトはその名の通り、1日単位で働く超短期型の勤務のことを言います。通常のアルバイトの求人だと、3ヶ月からなど一定期間の勤務が条件の場合がほとんどです。しかし事情があり連続で入るのは難しい、空いている1日だけ働きたい、ということもありますよね。そんなときに、このショットタイプの仕事は都合がいいのです。条件によってはお給料をその日にもらえる場合もあるので、急な出費が必要になった時にもすぐにお金を手に入れることができます。
また、長期のアルバイトでは人間関係に疲れてしまうこともありますが、日払い・単発バイトではそんな心配もありません。短期で働きに来ている人が多いのでむしろ仲良くなってしまうこともあります。
ちなみに日払い・単発バイトの中には数日から1~2週間ほどのアルバイトもあるので、より自分のスケジュールに合った仕事を探すこともできます。
日払いのオススメ新着求人
日払い・単発バイトの給与は、その日にもらって帰れる?

一方で即日払いは、働いた日にお金をもらうことができるシステムのことを言います。この場合は派遣扱いではありません。日払いと即日支払いでは、雇用形態が違う場合があります。その為、日払いはその日にお金はもらうことができない場合があるので注意しましょう。
日払い・単発バイトで多い職種やジャンル

日払い・単発バイトの源泉徴収や確定申告について

日払い・単発バイトの場合は日給9300円未満の税額は0と決まっているので、毎日の給与が9300円未満の場合、源泉徴収はする必要がありません。
しかしここで例外があります。「日額給与が9300円以上、かつ雇用主が事業者であり労働契約を結んでいる、かつ2ヶ月以内の日雇い契約である場合」は日雇いであっても源泉徴収をしなくてはいけません。よくわからないという人はアルバイト先に聞いてみると良いでしょう。
確定申告は1年間の所得と税額を確定するために行うものですが、アルバイトをしている人も年収が103万円以上である人、またバイト先で年末調整を行っていない人は申告する必要があります。
日払いのアルバイト体験談

日払い・単発バイトの仕事体験談:働いてよかったこと
(20代・男性)
ライブのスタッフのバイトをしました。シフトの融通が利くし、時給が良いので始めましたがライブが好きな人がたくさん働く環境だったので、音楽の話題で話が弾むし、楽しかったです。ライブに詳しい人からはいろんな話も聞けて、いい思い出になりました。

日払い・単発バイトの仕事体験談:働いてよかったこと
(30代・女性)
短期間のイベントバイトをしました。時間ごとにポジション交代があったので、イベントの用意はもちろん、お客さんが来た時の案内からトイレ掃除まで、幅広い仕事を体験しました。そのおかげで臨機応変な対応力が身に付きました。

日払い・単発バイトの仕事体験談:たいへんだったこと
(20代・男性)
ライブのコンサートスタッフのアルバイトをしました。お酒の飲める会場だったので、酔っぱらったお客様に絡まれてしまったり、クレームがきたりと対応が大変でした。トラブルにならないように慎重に受け答えしていましたが、精いっぱいでヘトヘトになってしまいました。
よくある質問
- 日払い・単発バイトで面接や履歴書は必要?
- 多くの日払い・単発バイトでは面接や履歴書が不要であることが多いです。これは単発という特性上、すぐに働ける人を探しており、採用までに時間をかけられないからです。また多くの日払い・単発バイトでは、経験や知識が不問の簡単な仕事内容であるため、面接や履歴書は必要ない傾向にあります。
- 日払い・単発バイトは登録なしでも働ける?
- 登録が必要ないものもあります。登録不要なアルバイトは、働く日数が1日だけなど超単発の現場であることが多いです。試しに検索をかけてみても「激短」「急募」などがよく目に入ってくると思います。履歴書を買うお金ももったいないし、書いている時間もない!という方には登録の必要のないスポットワークが向いています。
-
日払い・単発バイトで押さえておきたい注意点
日払い・単発バイトをするときに気をつけたい点はいくつかあります。
まず、そのアルバイトには交通費が支給されるのかです。特にライブイベント系の単発バイトはアリーナやドームなど会場が遠い場合が多いので、交通費をいくら出してもらえるのかは重要です。
また、単発バイトは1日を通して働くことが多いので、自分が何時から何時まで働くのかはきちんと確認しておきましょう。長期のアルバイトと違い、ペース配分が重要になってくるので、我慢をして水分補給やトイレを怠った結果、体調を崩してしまう可能性もあります。働くペースだけでなく集合時間も重要です。深夜についてから朝の勤務時間まで待機している間はお金が発生しないなどもあるので、よく求人広告を見ておくことが大切です。 -
大学生におすすめの日払い・単発バイト
普段は忙しくてなかなかアルバイトの時間がとれないという学生さんでも、授業の合間だけ働けるのが日払い・単発バイトの良いところです。にぎやかな雰囲気が好きな人は、ライブやコンサートのスタッフがいいでしょう。逆に落ち着いた空間でコツコツ作業をしたい人は、データ入力もいいですね。夜勤のデータ入力もあるので、自分の生活リズムに合わせて選びましょう。本当に時間がなく、それでもアルバイトしたいという人はチラシや試供品などを配るのがオススメです。拘束時間が短い仕事がほとんどなので、空いている時間に少しだけ働くことができます。楽に稼ぎたい方は、アプリの動作チェックのバイトなどもあります。ゲームや機械に興味がある人は、やってみると夢中になってしまうかもしれませんね。
-
主婦におすすめの日払い・単発バイト
家のこともあるので長時間で働くことは難しいと考えている主婦の方も、単発バイトの場合、スキマ時間を有効活用して働くことができます。軽作業や仕分け、検品のアルバイトは商品知識や経験がなくても手軽に始めることができるのでおすすめです。軽作業はチームワークで成り立っていることが多いので、必要最低限のコミュニケーションは必要になってきますが、うまく連携ができれば達成感を味わうこともできます。
また、軽作業だとピッキングのアルバイトもオススメです。指示書に従って倉庫から商品を探していく仕事が主です。電子端末(ハンディ)の指示に従って黙々と作業するので、未経験でも簡単に始めることができます。ゴールデンウィークや年末などの長期休暇では、時給が上がることもあります。 -
日払い・単発のパート・バイト探しに役立つ情報